ギリシャ語でPhyton(フィトン)は「植物」、Therapeia(セラピア)は「治療」と共に「奉仕」を意味します。ハーブを使う医学を指すだけでなく、植物の恵みを活用し育むことすべてが、フィトセラピーの範疇になります。また、一方では植物を利用するだけでなく、生育させるという面から、人と植物の調和的なバランスが大切と考えられています。
今年度のフィトセラピスト認定試験の日程はこちら
(一社)日本フィトセラピー協会は、最短1日で取得できる資格から、一般の方へ指導できるスペシャリストとしての資格まで、様々な資格を認定しています。
教育機関へのカリキュラム参加や福祉施設でのボランティア、社内向けの企業研修、市民講座などでフィトセラピーやハンドケアセラピーをご紹介しています。雑誌への取材協力、テレビへの出演など、メディアを問わずフィトセラピーを広める活動を行っています。
アメニティーフォーラム23
アメニティーフォーラムとはどのような催しですか? アメニティーフォーラ……
メディセオ総合医療フェア2019
メディセオ総合医療フェアとは... 2日間に渡り東京国際フォーラムで開催さ……
手の治癒力”触れる”を学び”セラピー”を……
11月26日(月)、第31回卒後研修会を開催いたしました。 今……
新鶴見ホーム ハンドケアボランティア
2018年10月12日(金)に行われた、新鶴見ホームでのハンドケアボランティアの……
ハンドケアボランティアの集い
2018年8月7日(火)直営校ソフィアフィトセラピーカレッジ3Fにて、ハンドケア……
復興支援ありがとうの森2020
2018年6月12日 自由が丘のソフィアビルで「復興支援ありがとうの森2020」……
フィトセラピーやハンドケアに関する研究報告です。各種教育機関での研究結果や臨床試験の結果などに基づき、より学術的な観点で評価しています。
第11回 日本園芸療法学会 ポスター発表
【第11回日本園芸療法学会】 去る2018年11月24日~25日に第11回日本……
(一財)博慈会でフィトセラピーの口述発表……
【はじめに】 梅田病院(東京都足立区)にお勤めの看護師さんであり、ハンドケアマ……
フィトセラピーを用いた睡眠改善への試み
心身を癒すフィトセラピーへの期待 小浦誠……
ご挨拶 一般社団法人日本フィトセラピー協会の理事を拝命致しました小浦誠吾と申し……
発達障害児へのハンドマッサージ 山口 創
桜美林大学准教授 臨床発達心理士 山口 創 1967年静岡県生まれ。……
ハンドマッサージによる健康な人の変化2 ……
植樹、自然との共生、介護や福祉、防災など、さまざまな分野で活躍する方々のコラムをご紹介します。
【協会員限定】ハーブと生活習慣で寒い季節……
協会員限定コラム「ハーブと生活習慣で寒い季節も風邪知らず!」(池田明子) &n……
【協会員限定】「身近な森林療法」のすすめ……
協会員限定コラム「身近な森林療法」のすすめ(降矢英成) こ……
【協会員限定】Phytotherapy ……
協会員限定コラム「Phytotherapy Astrology~運気をととのえ、……
【協会員限定】withコロナ時代のフィト……
協会員限定コラム「withコロナ時代のフィトセラピーを活用したライフスタイル」(……
日本酒物語~寺田本家~ 寺田優
こんにちは。寺田本家の寺田優と申します。 ではちょっと寺田本家の事をお話しさせ……
トトロとヨーダが出会う場所 園田義明
トトロとヨーダが出会う丘 一般社団法人 森の防潮堤協会 園田義明  ……
一般社団法人 日本フィトセラピー協会は、フィトセラピーの普及・啓蒙を目的に設立されました。 植物のさまざまな有効利用法を通して、心身の調和・健康・美容への効用をもたらす植物療法 (フィトセラピー)に着目し、フィトセラピーに関する調査研究、知識の普及・啓蒙活動を通じて地球環境の保全と さまざまな生命体同士の調和を図りながら、人間が健全かつ文化的な生活を行うことを目的とし活動しています